新年あけましておめでとうございます。
今年の干支はひつじ。
メェ~いっぱい、いろいろなことに挑戦して、一生懸メェ~、頑張りたいと思います。
今年もたくさんの人と出会い、楽しいイエづくりができるよう、日々精進していきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
510 architects 後藤昌史
新年あけましておめでとうございます。
今年の干支はひつじ。
メェ~いっぱい、いろいろなことに挑戦して、一生懸メェ~、頑張りたいと思います。
今年もたくさんの人と出会い、楽しいイエづくりができるよう、日々精進していきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
510 architects 後藤昌史
先週末からのデキゴトウ。
12/27の土曜は、午後から打合せを行った。
植真 太田造園さんと外構の打合せ。
「高柳の住宅」、「中河の住宅」とも外構をお願いした人です。
広い敷地であるので、きっかけがなかなかない場所。
外構の決め方を少し迷っていたので、相談させていただきました。
現場には、廃材を使った大工さんお手製のベンチがあります。
休憩はここでしているとのこと。
本日より年末年始休暇の予定でしたが、
午前中は静岡で所用を済ませ、午後は別件の打合せをおこないました。
これで、2014年は締めくくり。
今年中に、経理の締めや事務作業をして、2014年の業務は終了です。
2014年、510 architectsに関ってくださった方々、大変お世話になり、ありがとうございました。
2015年もどうぞ宜しくお願い致します。
年末年始の休暇のお知らせ。
12/29(月)~1/4(日)まで年末年始の休暇をとらせていただきます。
この期間のお問合せにつきまして、
ご連絡が遅れる可能性がありますので、ご了承ください。
よいお年をお迎えください。
510 architects 代表 後藤昌史
本日のデキゴトウ。
午後から、またまた省エネ講習へ。
前回は、H25省エネ基準を学んだが、
今回は、概要と補助金の関係など、また、実際にどのような器具を使えばよいのか等々、
より具体的な内容を学ぶ機会であった。
H25省エネ基準となり、
長期優良住宅、認定低炭素住宅、ゼロ・エネルギー住宅など、
いろいろな種類の住宅が存在するなか、整理をする必要があるわけで、
要望があったときには、説明して、実際に申請できるよう、
概略は頭の中に入れておかなければならない。
全く関係ないけど、行く途中、吉田町でも富士山が、大きくきれいに見えた。
富士山がいつも大きく見える富士市出身の私にとっては、とても嬉しい瞬間。