イス

昨日のデキゴトウ。

先日、仕事をしていて、軽く伸びをしたら、
バキッって音がして、イスから転げ落ちそうになった。
何事かと思えば、ここ数年の体重の増量と長年の繰り返し応力により、
背もたれを支えている金物が折れてしまったようで。。。

しばらく背もたれが壊れたまま仕事を続けていてわかったこと。
いかに背もたれに依存していたか。
寄りかかりようにも、背もたれがないので、腹筋を使い、普段よりも疲れる。

しばらくこのままでいれば、腹筋割れてしまうかもと思いつつも、
「良い仕事は環境から」ということで、ネットで検索検索を繰り返し、先日発注。
ついに、昨日、新規のイスが届いた。
実に座りやすく、機能的かつ良いデザイン。
良い仕事ができそうだ!!

かかと落し

最近のデキゴトウ。

毎日運動したりすることが億劫な季節。
花粉症だからと、外でのウォーキングやランニングをサボる季節。
言い訳ばかりでいいわけがない!!

ということで、本を購入してからというもの、
仕事中に、考え事しながらのかかと落し。
けっして、極真の方ではありませんよ笑

今の体重より増やしてはいけない!!と言われましたので、
脂肪を燃やせるように、運動は続けたいものです。

春の訪れ

最近のデキゴトウ。

やっと冬が来たかな~ってくらい、
ここ数日、寒くなってきました。

私の目は、数日前からピキピキ反応してきています。
つまり、花粉センサーが働いているということは、、、

春の訪れを感じます。
三寒四温。
体調崩さないようにしましょう。

同窓会

先日のデキゴトウ。

大学の同窓会がありました。
静岡駅から高崎駅まで、新幹線の乗継がうまくいくと、約2時間。
群馬ってこんな早く着いてよいの?って思ってしまうと、
車でいこうなんて、もう絶対に言いません。

同窓会は、大学の卒業、大学院修了から、はじめて行われました。
準備してくださった方、当日進行してくださった方、ありがとうございました。
昼間主、夜間主の方々を各地方から集めるのは、大変だったと思います。
幹事には、感謝しかありません。

いろいろな人と話をすると、気持ちは学生時代に戻ります。
思い出話に花が咲き、とても楽しい会になりました。
そのとき、「最近ブログ全然更新してないなー」って言われてしまいました。。。
なので、また日々のデキゴトウを書いていきます!!

新年のごあいさつ

明けましておめでとうございます。

今年の干支は
今年は、のごとく、まっすぐにひたむきに駆け抜ける1年にしたいと思います。
自分自身をイノベーションして、成長できるよう日々精進して参ります。
みなさまに、イノシッシーと笑いが溢れる亥亥年となりますように!!

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2019/01/01

510 architects 代表 後藤昌史

年末年始休暇のお知らせ

年末年始休暇のお知らせ。

12/31(月)~1/4(金)の間、お休みさせていただきます。

この期間にいただいたお問合せ等への返信は、遅れてしまうことがあるかもしれませんが、ご了承ください。

2018年も510 architectsに関わってくださった皆さまに本当に感謝です。

2019年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

510 architects 後藤昌史

既存住宅状況調査技術者資格

先日のデキゴトウ。

8月頭に講習があった、既存住宅状況調査技術者講習の修了証と資格証が届いた。

なにごともなく、修了考査に合格できた。

顔写真入りの資格証。もう少しいい写真を使っておけば良かった…なぜなら、顔パンパン